カリキュラム
基礎科目
英語ⅠA・B~英語ⅣA・B/韓国語ⅠA・B、ⅡA・B/中国語ⅠA・B、ⅡA・B/ドイツ語ⅠA・B、ⅡA・B/フランス語ⅠA・B、ⅡA・B/スペイン語ⅠA・B、ⅡA・B/ロシア語ⅠA・B、ⅡA・B/日本語(知識・活動)ⅠA・B~日本語(知識・活動)ⅣA・B/ビジネスイングリッシュⅠA・B、ⅡA・B/ビジネス日本語ⅠA・B、ⅡA・B/日本語(漢字・語彙、文法、読解)A・B
哲学Ⅰ・Ⅱ/心のしくみと行動の科学/日本史Ⅰ・Ⅱ/西洋史/東洋史/文学をよむ文化を知る/ビジネスライティング(文章表現)/倫理学Ⅰ・Ⅱ/地理学Ⅰ・Ⅱ/地誌学Ⅰ・Ⅱ/地域再発見/日本事情(日本の文化と生活)/社会学概論/政治学Ⅰ・Ⅱ/くらしと法/日本国憲法/スポーツ論/商学入門(生活と商業・流通)/文系のための数学/数字でよみとくビジネス/動植物の体のしくみ/環境と社会生活/ソーシャルメディアとコミュニケーション/情報リテラシーⅠ(ビジネススキル)、Ⅱ(AI・データサイエンス)、Ⅲ(コンテンツ基礎)、Ⅳ(コンテンツ応用)/健康科学/スポーツ
専門科目
S.D.Seminar A・ B/地域貢献Ⅰ・Ⅱ/キャリアデザインⅠA・B/ROSE(海外研修)Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ/ 基礎ゼミ A・ B/キャリアデザインⅡA・B/インターンシップ/インターンシップ(実習)/リーダーシップⅠA・B/専門ゼミⅠA・B/キャリアデザインⅢA・B/リーダーシップⅡA・B/専門ゼミⅡA・B/卒業研究
商学 A・B/簿記入門/簿記初級/経営学 A・B/マーケティング論 A・ B/会計学 A・ B/情報処理論 A・B/経営戦略論/国際マーケティング論/国際金融論
経済学 A・B/法学A・B/商業史/流通史/Webサイト作成 A・B/流通経済論/国際関係論/国際経済学 A・B/簿記中級A・B/企業活動法A・B/原価計算論 A・B/税務会計論ⅠA・B/保険論/金融論/国内観光地理/海外観光地理/観光法規/観光政策論/ホテル概論/ホテル実務 A・B/経営情報システム論/経営シミュレーション/銀行論/オペレーションマネジメント論/商業政策/広告論/証券経済学/会計監査論/管理会計論/税務会計論ⅡA・B/貿易政策/観光マネジメント論/ツーリズムデザイン概論/観光文化論/ホスピタリティ ビジネス
商学科 履修モデル
ビジネス社会の基本的な仕組みを理解し、経営学や経済学、商学などの基礎を徹底的に身につけます。
1年次で得た基礎知識を土台に、ゼミで関心のある分野を選択します。高度な研究に備えた手法やプレゼンテーション力などを養います。
ゼミや専門科目で学んだテーマを研究。ビジネスの現場で求められる情報収集やプレゼンテーションなどのスキルアップに力を注ぎます。
身につけた専門知識やスキルを活かし、自ら設定したテーマで論文を作成。志望する業界について研究することもできます。
●会計事務所 ●空港 ●ホテル業 ●観光産業 ●旅行業 ●卸・小売業 etc.