お知らせ

【高大連携事業報告】福岡県立武蔵台高等学校で「高校生消費者力向上クイズ」実施しました。

福岡県立武蔵台高等学校で「高校生消費者力向上クイズ」実施しました。
2017年1月26日(木)、武蔵台高校で3年生対象の「高校生消費者力向上クイズ」が行われました。
この取組は、本学経営法学科が地域貢献プログラムとして実施しているもので、昨年は太宰府市の5大学が参加するキャンパスフェスタで「4大学対抗大学生消費者力向上クイズ」を太宰府市との協力で実施しました。  
今回の高校生消費者力教育クイズは、福岡県消費生活センターとの協力で開催し、この春、卒業する高校生を悪徳商法から守ることを目的としたものです。ゲームは8問の設問に○×の札を掲げて答えるもので、一番正当数が多かったチームを優勝とします。
武蔵台高校では、進路が決まった3年生68名が10チーム(6~7人/チーム)に分かれて正解数を競い合いました。優勝は8問中7問正解の女子チームで、2位チーム(同点2位が3チーム)と1ポイント差の接戦でした。

経営法学科学生の司会と消費生活専門相談員の解説で実施されました
最優秀賞は女子チーム
2位は3チームでした
左から櫻井遙也君・坂下明優君(経営法学科1年生)、小嶋准教授、西嶋教授 宮本崇史君(経営法学科3年生)、寺地准教授、嶋田敦子消費生活専門相談員 隈本泰弘武蔵台高校3年生学年主任、三子田陸(経営法学科3年生) 金井教授、野尻教授
ページの先頭へ

安心安全認証「UNIVAS SSC」を取得

本学は一般社団法人大学スポーツ協会(UNIVAS) による「UNIVAS 安心安全ガイドライン」が推奨する取組設定項目について認証評価基準を満たし「安全安心認証( UNIVAS SSC) 」を取得いたしました。

オープンキャンパス2025

迷っていても大丈夫! 日経大を体験して、未来の進路を見つけよう!

大学案内2026

2026年4月入学生向けの大学案内をデジタルパンフでご覧いただけます。

全国高校生ビジネスプランコンテスト

日経大 留学体験記

本学の学生が海外に留学し、そこで学んだことや経験したことを「体験記」として掲載。
留学をしてみたい方もまだ迷っている方も是非ご覧ください!

Blue Rose

「Blue Rose」は芸創プロデュース学科で学ぶ有志の学生により2021年 7月に結成された学生広報プロジェクトチーム。
学内外のイベントで歌やダンスのパフォーマンスを披露し、本学をPRしています。

ウクライナ避難⺠学⽣⽀援基⾦

当基⾦では本学で学ぶウクライナからの避難⺠学生に継続した学びの機会を提供するための寄付⾦を募集いたします。

SDGs実現に向けた本学の取り組み

特別授業や産学連携など、SDGsへの理解を深めるとともに、目標実現に向けた取り組みを行なっています。

福岡県SDGs登録事業者

本学は「第4期福岡県SDGs登録事業者」として登録されました。「福岡県SDGs登録制度」はSDGsに積極的に取り組む企業や団体を県が広く公表し、SDGsへの貢献を「見える化」する登録事業です。