お知らせ

第一薬科大学付属高等学校と福岡第一高等学校の生徒が本学を見学

第一薬科大学付属高等学校と福岡第一高等学校の生徒が来学し、大学見学を実施しました。

大学見学は4月28日から5月2日にかけて行われ、28日には第一薬科大学付属高等学校の生徒が来学。
30日には福岡第一高等学校 工業系学科の生徒が、5月1日・2日には同校 普通系学科の生徒が来学し、合わせて約700人の生徒が本学の学びを体験しました。

第一薬科大学付属高等学校の生徒が来学した28日の冒頭には、学生広報プロジェクトチーム「BLUE ROSE」が歌やダンスのパフォーマンスで歓迎。
生徒たちはときおり歓声をあげながら楽しんでいました。

各日程で行われた「キャンパスライフトーク」に各校出身の在学生が登壇し、「今勉強していること」や「学外で行っている活動」など自身のキャンパスライフについての質問に答えたほか、誘導などの運営スタッフとしても在学生たちが活躍してくれました。

28日 キャンパスライフトークの様子

30日 キャンパスライフトークの様子

1日・2日 キャンパスライフトークの様子

キャンパス見学では在学生が親切にご案内

教員による模擬授業では、「エンターテインメント」や「スポーツ」などさまざまなテーマで講義が行われました。
生徒たちは楽しみながら、本学の講義を体験していました。

グローバルビジネス学科
デジレロイ・バルテレミ講師による講義

芸創プロデュース学科
松隈ケンタ教授による講義

健康スポーツ経営学科
渡邊裕也准教授による講義

生徒たちにとっても大学の学びを体験できる機会となりました。

ページの先頭へ

オープンキャンパス2024

迷っていても大丈夫! 日経大を体験して、未来の進路を見つけよう!

大学案内2026

2026年4月入学生向けの大学案内をデジタルパンフでご覧いただけます。

全国高校生ビジネスプランコンテスト

日経大 留学体験記

本学の学生が海外に留学し、そこで学んだことや経験したことを「体験記」として掲載。
留学をしてみたい方もまだ迷っている方も是非ご覧ください!

BLUE ROSE

「BLUE ROSE」は芸創プロデュース学科で学ぶ有志の学生により2021年 7月に結成された学生広報プロジェクトチーム。
学内外のイベントで歌やダンスのパフォーマンスを披露し、本学をPRしています。

ウクライナ避難⺠学⽣⽀援基⾦

当基⾦では本学で学ぶウクライナからの避難⺠学生に継続した学びの機会を提供するための寄付⾦を募集いたします。

SDGs実現に向けた本学の取り組み

特別授業や産学連携など、SDGsへの理解を深めるとともに、目標実現に向けた取り組みを行なっています。

福岡県SDGs登録事業者

本学は「第4期福岡県SDGs登録事業者」として登録されました。「福岡県SDGs登録制度」はSDGsに積極的に取り組む企業や団体を県が広く公表し、SDGsへの貢献を「見える化」する登録事業です。