お知らせ

福岡県立筑紫中央高等学校 定時制の生徒が本学でワンヘルス学習会に参加

10月31日、福岡県立筑紫中央高校 定時制の生徒に向けたワンヘルス学習会が本学で行われました。
ワンヘルスとは、「人の健康と動物の健康、環境の保全は全て密接に繋がっており、1つのものとして考えよう」という概念で、本学は昨年10月に、福岡県の「ワンヘルス宣言事業者」として登録されています。

冒頭、本学 グローバルビジネス学科の椿健太朗准教授が本学の特徴やカリキュラムについて紹介しました。その中で椿准教授は、「大学の雰囲気など、実際に訪れないとわからない部分も多いので、大学進学を考えている人はぜひオープンキャンパスに参加して、大学の特徴を掴んだうえで選びましょう」と学生たちにアドバイスをしました。

その後、生物学を専門としている、グローバルビジネス学科のデジレロイ・バルテレミ講師によるミニ講義「One health」を実施し、「健康とは?」「健康のために必要なことは?」などの質問を投げかけつつ、ワンヘルスの考え方について解説しました。
デジレロイ講師は、人の活動が自然環境に影響を与え、それがまた人間の健康や生活に影響を与えている事例を紹介し、「そうした問題を解決するには、人間のことだけを考えていてはいけない。一番大切なことは、人間は自然や動物と一緒に関わり合って生きているということです」と説明しました。

その後、本学のTG Rose Gardenを見学したのち、 本学のグループ校であり同じくワンヘルスの取り組みを行っている福岡こども短期大学を見学しました。

ページの先頭へ

安心安全認証「UNIVAS SSC」を取得

本学は一般社団法人大学スポーツ協会(UNIVAS) による「UNIVAS 安心安全ガイドライン」が推奨する取組設定項目について認証評価基準を満たし「安全安心認証( UNIVAS SSC) 」を取得いたしました。

オープンキャンパス2025

迷っていても大丈夫! 日経大を体験して、未来の進路を見つけよう!

大学案内2026

2026年4月入学生向けの大学案内をデジタルパンフでご覧いただけます。

全国高校生ビジネスプランコンテスト

日経大 留学体験記

本学の学生が海外に留学し、そこで学んだことや経験したことを「体験記」として掲載。
留学をしてみたい方もまだ迷っている方も是非ご覧ください!

Blue Rose

「Blue Rose」は芸創プロデュース学科で学ぶ有志の学生により2021年 7月に結成された学生広報プロジェクトチーム。
学内外のイベントで歌やダンスのパフォーマンスを披露し、本学をPRしています。

ウクライナ避難⺠学⽣⽀援基⾦

当基⾦では本学で学ぶウクライナからの避難⺠学生に継続した学びの機会を提供するための寄付⾦を募集いたします。

SDGs実現に向けた本学の取り組み

特別授業や産学連携など、SDGsへの理解を深めるとともに、目標実現に向けた取り組みを行なっています。

福岡県SDGs登録事業者

本学は「第4期福岡県SDGs登録事業者」として登録されました。「福岡県SDGs登録制度」はSDGsに積極的に取り組む企業や団体を県が広く公表し、SDGsへの貢献を「見える化」する登録事業です。