50周年お知らせ

【講演会開催】HUMAN BEATBOXER Daichi ヒューマンビートボックスが教えてくれたこと

HUMAN BEATBOXER Daichiさんが、どのような経緯で「ヒューマンビートボクサー」という職についたのか。幼少期からのエピソードを話しつつ、前人未到だったこの道を進むに至ったのかをお話いたします。

 

事前申し込みはホームページよりお申し込みください

50周年記念公演講演会 応募フォーム

https://www.jue.ac.jp/for_alumni/public_program/human_beatboxer_daichi/

 

【概要】

日時:2018.12.2(日)

時間: 13:30~15:00 (開場 13:00

会場: The Company 福岡 PARCO

対象:どなたでもご参加いただけます

定員:70名  ※応募者多数の場合は、抽選となります

参加料:無料

TEL:092-921-9814

FAX:092-921-9824

 

 

プロフィール

1990年、福岡県生まれ。Human Beatboxer。

10歳のころにヒューマンビートボックスを始め、独学でマスターする。楽器を一切使わず、口だけで50種類の音色を出し、マイク1本で音楽を完成させるパフォーマンスやループステーションで自分の声をリアルタイムで重ね合わせて音楽を完成させるステージ、そして他ボーカリスト・ダンサー・DJ等とコラボパフォーマンスして、唯一無二なライブステージを繰り広げる。

2012年、ニューヨーク・アポロシアターが主催するオールジャンルのパフォーマンス大会では、日本人ミュージシャンとして初の年間決勝戦進出を果たし、世界3位の称号を得る。

現在YouTubeのチャンネル登録者数は115万人を超え、3億5千万回を突破。

ページの先頭へ

Tri-tone

Tri-toneは松隈ケンタ特命教授による特別ゼミ「松隈ゼミ」の一環として、昨年結成された学生によるグループです。
2021年度のゼミで制作した本学のテーマソング「I ♡ NKD(♡は黒いハート)」の歌い手として、学内オーディションを勝ち抜いた3名で結成されました。

BLUE ROSE

「BLUE ROSE」は芸創プロデュース学科で学ぶ有志の学生により2021年 7月に結成された学生広報プロジェクトチーム。
学内外のイベントで歌やダンスのパフォーマンスを披露し、本学をPRしています。

ウクライナ避難⺠学⽣⽀援基⾦

当基⾦では本学で学ぶウクライナからの避難⺠学生に継続した学びの機会を提供するための寄付⾦を募集いたします。

SDGs実現に向けた本学の取り組み

特別授業や産学連携など、SDGsへの理解を深めるとともに、目標実現に向けた取り組みを行なっています。

オープンキャンパス2022

迷っていても大丈夫! 日経大を体験して、未来の進路を見つけよう!

大学案内2023

2023年4月入学生向けの大学案内デジタルパンフでご覧いただけます。

全国高校生ビジネスプランコンテスト

本学では高校生を対象に「全国高校生ビジネスプランコンテスト」を開催。全国の高校生を対象に、2015年に国連が採択したSDGs(持続可能な開発目標)」の考え方に沿ったビジネスのアイデアを公募します。