教員紹介

  • 福岡キャンパス
  • 経済学部 商学科

西村 大子 講師 Hiroko Nishimura

私は大学時代をニュージーランドで過ごしました。多民族国家のこの国での約3年間の大学生活は今の私自身の重要な一部となっています。留学当初は語学の壁にぶち当たり単位が取れず苦戦しました。グループプロジェクトでは国籍の違うクラスメイトとスムーズにコミュニケーションが取れずストレスも味わいました。しかし一つ一つの壁を乗り越えるごとにその経験は私の血となり肉となりました。また休暇中にはNZ国内縦断旅行中に友人の車が故障し、ヒッチハイクで移動したことも今では良き思い出です。
大学生活で私が得たものは個々の違いを国籍に関係なく受け入れ共に尊重しあうグローバルな視野とコミュニケーション能力、そして世界で起こる出来事を自分事としてとらえる当事者意識です。皆さんも日本経済大学で貴重な経験を沢山積んでください。

略歴

2007年 Completed CertTESOL
*Certificate in Teaching English to Speakers Of Other Languages
2001年 Completed Bachelor of International Bussiness at Auckland Institute of Studies St Helens Campus

担当科目

ホテル概論 ・ビジネス実務 ・キャリアデザインⅡA・B ・インターンシップ ・S.D.ゼミ

専門分野

ビジネス実務技能(接遇サービス、マナー)

所属学会・主な社会活動

【所属学会】
・日本ビジネス実務学会
・秘書サービス接遇教育学会
・日本観光ホスピタリティ教育学会

【主な社会活動】
2014年 10月~2015年9月
SASEBO Fleet Activities Toastmasters Club会員
2021年5月~
実務技能秘書技能検定協会面接担当(秘書・サービス接遇検定)

教員一覧へ
ページの先頭へ

日経大 留学体験記

本学の学生が海外に留学し、そこで学んだことや経験したことを「体験記」として掲載。
留学をしてみたい方もまだ迷っている方も是非ご覧ください!

Tri-tone

Tri-toneは松隈ケンタ教授による特別ゼミ「松隈ゼミ」の一環として結成された、学生によるグループです。
松隈教授とゼミの学生たちで制作した本学テーマソングの歌い手を務めます。

BLUE ROSE

「BLUE ROSE」は芸創プロデュース学科で学ぶ有志の学生により2021年 7月に結成された学生広報プロジェクトチーム。
学内外のイベントで歌やダンスのパフォーマンスを披露し、本学をPRしています。

ウクライナ避難⺠学⽣⽀援基⾦

当基⾦では本学で学ぶウクライナからの避難⺠学生に継続した学びの機会を提供するための寄付⾦を募集いたします。

SDGs実現に向けた本学の取り組み

特別授業や産学連携など、SDGsへの理解を深めるとともに、目標実現に向けた取り組みを行なっています。

オープンキャンパス2023

迷っていても大丈夫! 日経大を体験して、未来の進路を見つけよう!

大学案内2024

2024年4月入学生向けの大学案内をデジタルパンフでご覧いただけます。

全国高校生ビジネスプランコンテスト

本学では高校生を対象に「全国高校生ビジネスプランコンテスト」を開催。全国の高校生を対象に、2015年に国連が採択したSDGs(持続可能な開発目標)」の考え方に沿ったビジネスのアイデアを公募します。