教員紹介

  • 福岡キャンパス
  • 経営学部 芸創プロデュース学科

安藤 大祐 教授 Daisuke Ando

ファッションビジネスコース担当の安藤です。

今やファッションビジネスとはモノだけではなく、
カルチャーやライフスタイルといったコトを‘創造’(プロデュース)する領域までに至っています。
 
ファッションビジネスを行っていく上で、必要な理論(ブランディング・マーチャンダイジング・バイイング etc.)や
知識(マネジメント・販売力・接遇力 etc.)、スキルを実践的に学び、身につけていきます。
あわせて就職にも有利な関連資格の取得を目指します。

将来はアパレルファッション業界だけではなく、百貨店、ショッピングモール・ホームセンター、
EC通販といった小売業界や、美容化粧品・ホテル観光・ディーラーなどの‘人’との関わりが
必須なサービス業界で即戦力として活躍できる人材の育成を行ないます。

略歴

【学歴】西南学院大学 経済学部 経済学士
【職歴】大手アパレルメーカー 九州沖縄地区 統括担当
貿易商社(家具・インテリア・雑貨) 商品部責任者を経て、
2022年7月より現職

キーワード

ブランディングとブランドマネジメント・マーチャンダイジング・バイイング・品揃え論・在庫と粗利益・販売力・接遇力・顧客心理・貿易実務・ファッションビジネス能力検定・販売士検定・宅地建物取引士・社会保険労務士

担当科目

・ファッションビジネスコース担当
・ファッションビジネス概論
・ファッションマーケティング論
・アパレル販売論 etc.

専門分野

組織マネジメント

主な研究テーマ

・ファッションビジネスと流通戦略
・企業人事労務諸問題に向けた対策

趣味

ゴルフ・歴史研究・鉄道旅・ドライブ

その他

≪保有資格≫
社会保険労務士(福岡県社会保険労務士会所属)
宅地建物取引士

所属学会・主な社会活動

【所属学会】
ファッションビジネス学会

教員一覧へ
ページの先頭へ

安心安全認証「UNIVAS SSC」を取得

本学は一般社団法人大学スポーツ協会(UNIVAS) による「UNIVAS 安心安全ガイドライン」が推奨する取組設定項目について認証評価基準を満たし「安全安心認証( UNIVAS SSC) 」を取得いたしました。

オープンキャンパス2025

迷っていても大丈夫! 日経大を体験して、未来の進路を見つけよう!

大学案内2026

2026年4月入学生向けの大学案内をデジタルパンフでご覧いただけます。

全国高校生ビジネスプランコンテスト

日経大 留学体験記

本学の学生が海外に留学し、そこで学んだことや経験したことを「体験記」として掲載。
留学をしてみたい方もまだ迷っている方も是非ご覧ください!

Blue Rose

「Blue Rose」は芸創プロデュース学科で学ぶ有志の学生により2021年 7月に結成された学生広報プロジェクトチーム。
学内外のイベントで歌やダンスのパフォーマンスを披露し、本学をPRしています。

ウクライナ避難⺠学⽣⽀援基⾦

当基⾦では本学で学ぶウクライナからの避難⺠学生に継続した学びの機会を提供するための寄付⾦を募集いたします。

SDGs実現に向けた本学の取り組み

特別授業や産学連携など、SDGsへの理解を深めるとともに、目標実現に向けた取り組みを行なっています。

福岡県SDGs登録事業者

本学は「第4期福岡県SDGs登録事業者」として登録されました。「福岡県SDGs登録制度」はSDGsに積極的に取り組む企業や団体を県が広く公表し、SDGsへの貢献を「見える化」する登録事業です。