お知らせ

日本経済大学 開学 50 周年記念フォーラムを開催

日本経済大学 開学 50 周年記念フォーラムを開催 「生き残る組織 新しい日本に必要なリーダーと経営」 日本企業が今後発展するために必要なリーダーとは?
日本の美意識・文明を知り、経営とリーダー像を再考するー

10 5 日(金)、日本経済大学(所在地:福岡県太宰府市 学長:都築明寿香)は、日本経済大学開学 50 周 年記念フォーラム「生き残る組織 新しい日本に必要なリーダーと経営」をウ・タント国際会議場で開催いたし ました。世界・日本経済が新たな局面を迎えている昨今の状況下、日本の会社はこのままでよいのかーー。今 後、日本が発展していくために求められる組織とは-ー。日本企業が本来持っていた経営哲学や指標にも注目しながら、300名を超える来場者とともに新しい経営・リーダーについて白熱した議論を繰り広げました。

基調講演には、公益資本主義を提唱していることで知られる原 丈人氏と、鎌倉投信の創業者である新井 和 宏氏がご登壇、パネルディスカッションには、原氏と新井氏に加えて「ハーバードでいちばん人気の国・日本」 などの著作がある佐藤 智恵氏、日本経済大学大学院の特任教授で長寿企業・ファミリービジネスの第一人者で ある後藤 俊夫氏の 4 名にご登壇いただきました。

主催者挨拶で登壇した日本経済大学 都築 明寿香学長
パネルディスカッションを行う登壇者の原氏、新井氏、佐藤氏、後藤教授

主催者挨拶には都築 明寿香学長が登壇し、「ご来場いただいた皆様をはじめ 1 人でも多くの方とともに、日 本企業が本来持っていた経営哲学や指標に注目しつつ、企業の経済活動を通じての持続可能社会の実現に向け ての提言、また、ソーシャルインパクトや社会貢献を可視化する指標形成等、今後の日本の発展と世界への貢献 のために求められるリーダーと経営の在り方について考える機会となりましたら、大変幸いに存じます。」と本 フォーラム開催に喜びを述べ、今後の日本の経営の在り方について若年層への期待を寄せました。

今年、開学 50 周年を迎える本学には経済・経営の実学に特化した2つの学部、5 つの学科に 18 の専門コース があり、それぞれのコースの特色にあった世界各国の大学と国際提携の推進にも力を入れております。今後の 日本を担う学生や若年層が、多角的な視野を持って社会に羽ばたけるよう尽力してまいります。

<ゲスト登壇者 プロフィール>

【原 丈人(はら じょうじ)氏】

内閣府参与
アライアンス・フォーラム財団 代表理事
慶應義塾大学法学部卒業後、考古学研究を志し中央アメリカへ渡る。スタンフォード大学経営学大学院、国連フェローを経て同大学工学部大学院を修了。(一社)公益資本主義推進協議会最高顧問。アライアンス・フォーラム財団代表理事。2007年に自らの著書で新しい資本主義である公益資本主義を提唱。

【新井 和宏(あらい かずひろ)氏】

実業家、鎌倉投信創業者。
東京理科大学卒。住友信託銀行(現・三井住友信託銀行)などで多岐にわたる運用業務に従事。0811月、鎌倉投信株式会社を創業。投資信託「結い2101」の運用責任者として活躍。189月鎌倉投信の機能を補完する新会社を設立。

【佐藤 智恵(さとう ちえ)氏】

作家、コンサルタント。日本ユニシス株式会社社外取締役。
東京大学教養学部卒。米国コロンビア大学経営大学院修了(MBA)。NHK、ボストンコンサルティンググループ等を経て、2012年独立。「ハーバードでいちばん人気の国・日本」、「ハーバード日本史教室」など著書多数。

【後藤 俊夫(ごとう としお)氏】

日本経済大学大学院 特任教授。
東京大学経済学部卒、ハーバード大学ビジネススクール(MBA取得)。2011年より日本経済大学渋谷キャンパス教授に就任、164月から現職。15年(財)日本文明研究所設立に伴い、会長に就任。経営戦略(企業の持続的成長) を専門分野とし、日本における長寿企業、ファミリービジネスの第一人者。「ファミリービジネス白書2018」の監修責任者。

ページの先頭へ

日経大 留学体験記

本学の学生が海外に留学し、そこで学んだことや経験したことを「体験記」として掲載。
留学をしてみたい方もまだ迷っている方も是非ご覧ください!

Tri-tone

Tri-toneは松隈ケンタ教授による特別ゼミ「松隈ゼミ」の一環として結成された、学生によるグループです。
松隈教授とゼミの学生たちで制作した本学テーマソングの歌い手を務めます。

BLUE ROSE

「BLUE ROSE」は芸創プロデュース学科で学ぶ有志の学生により2021年 7月に結成された学生広報プロジェクトチーム。
学内外のイベントで歌やダンスのパフォーマンスを披露し、本学をPRしています。

ウクライナ避難⺠学⽣⽀援基⾦

当基⾦では本学で学ぶウクライナからの避難⺠学生に継続した学びの機会を提供するための寄付⾦を募集いたします。

SDGs実現に向けた本学の取り組み

特別授業や産学連携など、SDGsへの理解を深めるとともに、目標実現に向けた取り組みを行なっています。

オープンキャンパス2024

迷っていても大丈夫! 日経大を体験して、未来の進路を見つけよう!

大学案内2024

2024年4月入学生向けの大学案内をデジタルパンフでご覧いただけます。

福岡県SDGs登録事業者

本学は「第4期福岡県SDGs登録事業者」として登録されました。「福岡県SDGs登録制度」はSDGsに積極的に取り組む企業や団体を県が広く公表し、SDGsへの貢献を「見える化」する登録事業です。