NEWS

ウクライナハウスジャパン 天江英美事務局長が来学

ウクライナ学生への支援金贈呈式

元駐ウクライナ大使夫人で、ウクライナハウスジャパンとして避難民支援に携わる天江英美事務局長が2月17日、本学を訪問し、ウクライナ学生のための支援金を寄付していただきました。

 

 

支援金の贈呈式で、松本一朗副学長は「ウクライナ学生の企業就職活動やインターンシップ、文化活動などに有効に使わせていただきます」と感謝の言葉を述べました。

天江事務局長は「ウクライナ学生の皆様はたくさんの苦しみを感じていると思うが、避難先の日本で頑張る姿に我々が元気づけられている。日本とのよい関係、世界平和のために励んでほしい。支援金は福岡県春日市で開催された『ウクライナ支援 合唱の集い』の参加者よりお預かりしたものです」とあいさつを述べ、支援金を松本副学長に手渡しました。

 

本学のウクライナ学生を代表して、ポリナ・コルズニナさんは「私たちウクライナ学生のために支援金をいただき、誠にありがとうございました」と日本語でお礼の言葉を述べ、ウクライナ学生4人とともに近況や就職活動について天江事務局長と懇談しました。

ページの先頭へ

日経大 留学体験記

本学の学生が海外に留学し、そこで学んだことや経験したことを「体験記」として掲載。
留学をしてみたい方もまだ迷っている方も是非ご覧ください!

Tri-tone

Tri-toneは松隈ケンタ教授による特別ゼミ「松隈ゼミ」の一環として結成された、学生によるグループです。
松隈教授とゼミの学生たちで制作した本学テーマソングの歌い手を務めます。

BLUE ROSE

「BLUE ROSE」は芸創プロデュース学科で学ぶ有志の学生により2021年 7月に結成された学生広報プロジェクトチーム。
学内外のイベントで歌やダンスのパフォーマンスを披露し、本学をPRしています。

ウクライナ避難⺠学⽣⽀援基⾦

当基⾦では本学で学ぶウクライナからの避難⺠学生に継続した学びの機会を提供するための寄付⾦を募集いたします。

SDGs実現に向けた本学の取り組み

特別授業や産学連携など、SDGsへの理解を深めるとともに、目標実現に向けた取り組みを行なっています。

オープンキャンパス2023

迷っていても大丈夫! 日経大を体験して、未来の進路を見つけよう!

大学案内2024

2024年4月入学生向けの大学案内をデジタルパンフでご覧いただけます。

全国高校生ビジネスプランコンテスト

本学では高校生を対象に「全国高校生ビジネスプランコンテスト」を開催。全国の高校生を対象に、2015年に国連が採択したSDGs(持続可能な開発目標)」の考え方に沿ったビジネスのアイデアを公募します。