お知らせ

キーウで日本語を学ぶ学生を受け入れ 本日より授業開始本学入学式

ウクライナ人学生64人も出席

本学は、4月12日に「令和4年度入学式」を行います。ウクライナからの避難民学生と交換留学生64人も出席します。

本学は岸田文雄首相のウクライナからの避難民の積極的な受け入れ表明に呼応し、教育分野でその一翼を担うべく、2020年より提携を結んでいるキーウ国立言語大学で日本語を学ぶ学生を受け入れることになり、避難民学生61人が来日しました。また先月15日に、キーウ国立言語大学2人、リヴィウ国立工科大学1人の交換留学生も来日しています。全員が本学の寮に入寮し、本日から授業が始まっています。

入学式には、ウクライナからの避難民学生・交換留学生64人が出席します。節目である入学式を新入生と一緒に出席し、日本の伝統的な入学式を体験することで、改めて日本で学ぶ気持ちを新たに感じて欲しいという思いから、ウクライナ人学生も出席することになりました。本学の入学式は2年間、新型コロナウイルスの影響で中止・オンラインでの実施で、対面での入学式は3年ぶりの開催です。

(受け入れまでの経緯)

今般、ロシア軍によるウクライナへの軍事侵攻を目の当たりにし、当初より予定していたウクライナからの交換留学生3人の受け入れを深く決意すると共に、「どのような理由であれ、ウクライナの学生が戦争の犠牲になってはならない」という、止むに止まれぬ思いから、キーウ国立言語大学に、日本への避難を希望する同大学の学生の避難民としての受入れを申し出ました。キーウ国立言語大学も、この申し出を快諾し、日本語や日本文化を学ぶ学生が本学での学習の継続を希望しており、今回の避難民学生の受入れに至った次第です。

令和4年度入学式

日時:4月12日(火)午前11時開式

場所:都築貞枝記念体育館

ページの先頭へ

日経大 留学体験記

本学の学生が海外に留学し、そこで学んだことや経験したことを「体験記」として掲載。
留学をしてみたい方もまだ迷っている方も是非ご覧ください!

Tri-tone

Tri-toneは松隈ケンタ教授による特別ゼミ「松隈ゼミ」の一環として結成された、学生によるグループです。
松隈教授とゼミの学生たちで制作した本学テーマソングの歌い手を務めます。

BLUE ROSE

「BLUE ROSE」は芸創プロデュース学科で学ぶ有志の学生により2021年 7月に結成された学生広報プロジェクトチーム。
学内外のイベントで歌やダンスのパフォーマンスを披露し、本学をPRしています。

ウクライナ避難⺠学⽣⽀援基⾦

当基⾦では本学で学ぶウクライナからの避難⺠学生に継続した学びの機会を提供するための寄付⾦を募集いたします。

SDGs実現に向けた本学の取り組み

特別授業や産学連携など、SDGsへの理解を深めるとともに、目標実現に向けた取り組みを行なっています。

オープンキャンパス2023

迷っていても大丈夫! 日経大を体験して、未来の進路を見つけよう!

大学案内2024

2024年4月入学生向けの大学案内をデジタルパンフでご覧いただけます。

全国高校生ビジネスプランコンテスト

本学では高校生を対象に「全国高校生ビジネスプランコンテスト」を開催。全国の高校生を対象に、2015年に国連が採択したSDGs(持続可能な開発目標)」の考え方に沿ったビジネスのアイデアを公募します。