学生活動

― スポーツマンシップを通じて、国や言語の壁を越えた心の交流 ―

男子バレーボール部が、U20ニュージーランド代表と交流試合を実施

本学男子バレーボール部が、7月8日(火)、アクシオン福岡にてバレーボール男子U20ニュージーランド代表チームとの交流試合を行いました。学生たちは集中した面持ちで試合に臨み、国際レベルの強豪チームを相手に堂々たるプレーを展開しました。試合後に行われた交流会では、英語に加えて身振り手振りも交えながら積極的にコミュニケーションを図り、国境を越えた友情が育まれました。

スポーツでつながる絆ーー両キャプテンがスピーチ

はじめに、本学 男子バレーボール部 キャプテンの竹下 和輝さん(商学科4年・鹿児島商業高等学校出身)より、「遠くニュージーランドから来てくださったU20代表の皆さん、そしてベン・レイン監督に、心からの歓迎と感謝を申し上げます。皆さんとこのように交流できたことを、チーム一同大変嬉しく思っております。今日の試合では、皆さんの高い技術力やチームワーク、そして何よりスポーツマンシップに、私たちも大きな刺激を受けました。国や言語は違っても、バレーボールを通じて心を通わせることができたことに、深い喜びを感じています」と英語で感謝の想いを伝えました。

続いて、ニュージーランド代表でキャプテンを務めるネタナ選手から「今日はとても良い試合ができたと思います。私たちは改めて、日本、そしてこの素晴らしい経験に感謝しています。ニュージーランドでは、バレーボールはまだそこまで人気のあるスポーツではなく、現在はその普及を目指しているところです。そうした中で、今回このような機会をいただき、日本経済大学の皆さまにとても感謝しております」と挨拶されました。

交流試合の経緯

福岡県は、7月7日から16日までの期間、ニュージーランド代表チームの合宿を受け入れており、その一環として、県内のVリーグ所属チームや大学バレーボールチームとの交流試合を実施しています。本学男子バレー部との試合は、その交流試合の第一戦として行われました。なお、福岡県は国際バレーボール連盟(FIVB)、オセアニアゾーンバレーボール連盟(OZVA)、日本バレーボール協会(JVA)との間で覚書を締結しており、アジア・オセアニア地域における若年層を対象としたバレーボールの普及・振興に取り組んでいます。

ページの先頭へ

オープンキャンパス2025

迷っていても大丈夫! 日経大を体験して、未来の進路を見つけよう!

大学案内2026

2026年4月入学生向けの大学案内をデジタルパンフでご覧いただけます。

夏のオープンキャンパス 2025

7/27(日)・8/24(日)に、日経大の学びを体験できる夏のオープンキャンパスを開催します!

全国高校生ビジネスプランコンテスト

日経大 留学体験記

本学の学生が海外に留学し、そこで学んだことや経験したことを「体験記」として掲載。
留学をしてみたい方もまだ迷っている方も是非ご覧ください!

Blue Rose

「Blue Rose」は芸創プロデュース学科で学ぶ有志の学生により2021年 7月に結成された学生広報プロジェクトチーム。
学内外のイベントで歌やダンスのパフォーマンスを披露し、本学をPRしています。

ウクライナ避難⺠学⽣⽀援基⾦

当基⾦では本学で学ぶウクライナからの避難⺠学生に継続した学びの機会を提供するための寄付⾦を募集いたします。

SDGs実現に向けた本学の取り組み

特別授業や産学連携など、SDGsへの理解を深めるとともに、目標実現に向けた取り組みを行なっています。

福岡県SDGs登録事業者

本学は「第4期福岡県SDGs登録事業者」として登録されました。「福岡県SDGs登録制度」はSDGsに積極的に取り組む企業や団体を県が広く公表し、SDGsへの貢献を「見える化」する登録事業です。