NEWS

“個性”を重視し“DX人材”の育成に向けた新しい入試

全国初 総合型選抜入試で“自己PR動画”を提出

2022年度の総合型選抜の入試で、“自己PR動画”を提出する入試を初めて実施します。自分で撮影した動画を提出する入試は、芸術系の大学以外では全国で初めてです。(※本学調べ)

本学では、来年度の総合型選抜入試、スポーツ・文化奨学生入試の志願書の受付が9月1日から始まります。

総合型選抜では出願の際、自己PR動画、もしくは自己PRの作文(400字程度)を提出してもらいます。自己PR動画は、志望する学科にふさわしい内容を2〜3分程度で撮影した動画です。

大学入試でPR動画の提出を導入した背景には、特にコロナ禍で進んでいるデジタル・DX人材の育成に向けて、“デジタルメディアを活用した表現力”をはかる観点があります。本学では、今春、デジタル・ビジネスデザインコースを新設したり、全学でAI・データサイエンス教育を実施するなどDX人材の輩出に力を入れており、今回もその一環としてニューノーマルな時代に合わせた入試を導入しました。

また、今年から、スポーツや文化活動で一定の実績のある人が受けられる入試や、指定された専門資格の保有者が受けられる推薦入試なども新たに始まり、本学の建学の精神である「個性の伸展による人生練磨」に則り、受験生一人一人の個性を尊重し、個性が発揮できる入試となっています。

総合型選抜入試 “自己PR動画”について

制限時間:2〜3分

内容  :志望する学科にふさわしい内容

(例)芸創プロデュース学科・・・歌・ダンス

グローバルビジネス学科・・・英語でスピーチ 等

提出方法:投稿フォームで提出

【オンライン入試について】

また今年も昨年度に続き、総合型選抜・学校推薦型選抜・一般選抜いずれの入試でも、“オンライン入試”を実施します。

昨年度は、受験者の3割程度がオンラインで受験し、オンラインで受けた受験生や保護者からは、「コロナ禍で県外での受験は不安だったが、オンライン入試だったので安心して受けられた」「受験にかかる費用が抑えられた」等の声が聞かれました。

【日本経済大学 2022年度入学試験要項】

https://jue.ac.jp/wp/wp-content/uploads/sites/3/2021/08/Admission-requirements-2021.pdf

ページの先頭へ

Tri-tone

Tri-toneは松隈ケンタ特命教授による特別ゼミ「松隈ゼミ」の一環として、昨年結成された学生によるグループです。
2021年度のゼミで制作した本学のテーマソング「I ♡ NKD(♡は黒いハート)」の歌い手として、学内オーディションを勝ち抜いた3名で結成されました。

BLUE ROSE

「BLUE ROSE」は芸創プロデュース学科で学ぶ有志の学生により2021年 7月に結成された学生広報プロジェクトチーム。
学内外のイベントで歌やダンスのパフォーマンスを披露し、本学をPRしています。

ウクライナ避難⺠学⽣⽀援基⾦

当基⾦では本学で学ぶウクライナからの避難⺠学生に継続した学びの機会を提供するための寄付⾦を募集いたします。

SDGs実現に向けた本学の取り組み

特別授業や産学連携など、SDGsへの理解を深めるとともに、目標実現に向けた取り組みを行なっています。

オープンキャンパス2022

迷っていても大丈夫! 日経大を体験して、未来の進路を見つけよう!

大学案内2023

2023年4月入学生向けの大学案内デジタルパンフでご覧いただけます。

全国高校生ビジネスプランコンテスト

本学では高校生を対象に「全国高校生ビジネスプランコンテスト」を開催。全国の高校生を対象に、2015年に国連が採択したSDGs(持続可能な開発目標)」の考え方に沿ったビジネスのアイデアを公募します。