日経大の先生に聞きました!

#13. 経営学部 経営学科 教授 長濱和代先生

13回目は、経営学部経営学科教授で図書館・情報センター長の長濱和代先生です!

Q. どんな授業?


「社会政策」
森林政策や環境政策など幅広い政策に関わる内容と、政府では実現できない問題を実践する非政府組織(NPOやNGOなど)のボランティア活動の取り組みなどを学びます。

「環境経済論」
環境問題と経済活動の関連から、経済が地球環境へ与える影響や、企業の環境やSDGsに関する取り組みなどについて学びます。

Q. 先生の経歴は?


小学校教諭を7年間務め、筑波大学と東京大学の大学院で学ぶ。
関東の大学で非常勤講師として勤務した後、2020年から現職。

Q. 先生からのメッセージ・PR


継続は力なり。諦めなかったら夢は叶います。
図書館にも遊びに来てください!人との出会いと同じように、本との出会いであなたの人生も変わるかもしれません。

★先生のオフショット★


ゼミの学生らと熊本県御船町(藤木正幸町長は本学卒業生)を訪問。
筑波大学の博士学位授与式にて、研究でお世話になったランディープ・ラクワル教授と。
ページの先頭へ

Tri-tone

Tri-toneは松隈ケンタ特命教授による特別ゼミ「松隈ゼミ」の一環として、昨年結成された学生によるグループです。
2021年度のゼミで制作した本学のテーマソング「I ♡ NKD(♡は黒いハート)」の歌い手として、学内オーディションを勝ち抜いた3名で結成されました。

BLUE ROSE

「BLUE ROSE」は芸創プロデュース学科で学ぶ有志の学生により2021年 7月に結成された学生広報プロジェクトチーム。
学内外のイベントで歌やダンスのパフォーマンスを披露し、本学をPRしています。

ウクライナ避難⺠学⽣⽀援基⾦

当基⾦では本学で学ぶウクライナからの避難⺠学生に継続した学びの機会を提供するための寄付⾦を募集いたします。

SDGs実現に向けた本学の取り組み

特別授業や産学連携など、SDGsへの理解を深めるとともに、目標実現に向けた取り組みを行なっています。

オープンキャンパス2022

迷っていても大丈夫! 日経大を体験して、未来の進路を見つけよう!

大学案内2023

2023年4月入学生向けの大学案内デジタルパンフでご覧いただけます。

全国高校生ビジネスプランコンテスト

本学では高校生を対象に「全国高校生ビジネスプランコンテスト」を開催。全国の高校生を対象に、2015年に国連が採択したSDGs(持続可能な開発目標)」の考え方に沿ったビジネスのアイデアを公募します。