NEWS

英語の語学研修や学生のグローバルな学びを推進するコラボ企画など

オーストラリア・タスマニア大学と「留学派遣協定」を締結

本学は、4月にオーストラリアのタスマニア大学(英語名称:University of Tasmania)と「留学派遣協定」を締結しました。

タスマニア大学とは本協定を皮切りに、英語の語学研修やグローバルな視点での学生の学びを推進するコラボレーション企画など多面的な交流・協力を進めてまいります。

タスマニア大学は、タスマニア州の州都ホバートにメインキャンパスを構える国立大学で、THEやQS世界大学ランキングなどで上位に位置するオーストラリア最高峰の大学の1つです。設立は1890年で、現在は約3万8,000人の学生が在籍しています。学部はビジネスや教育学、看護学・医学、法学の他、環境学や南極学といった自然環境に基づいたコースや科目が多いのが特徴です。タスマニアは「地球上で最も空気がピュアな島」と言われており、自然豊かな原生地域は世界遺産にも指定されています。またタスマニア大学の海洋、南極海の研究の分野は国際的に認知されており、地球温暖化のような問題を解決するためのさまざまな研究を世界中の専門機関や教育機関、そして政府など公的な機関と連携して行っています。

本学は、建学の精神「個性の伸展による人生練磨」に則り、世界が求めるグローバル人材を輩出するため、世界30の国・地域の約90校(都築学園グループ海外協定校数)と留学制度を締結しています。この度のタスマニア大学との協定締結により、時差の問題がないオーストラリアにおけるオンライン語学留学をはじめとし、本学が来年度新設予定の“SDGs・環境ビジネスコース”など親和性の高い分野で学びのコラボレーション・アクティビティの展開も期待しております。また渡航が実現する際にはタスマニア大学への留学が可能になります。

今後もグローバルな視点で世界各国の学校と提携を結び、ニューノーマルな時代に対応できる“真の国際人”の育成に取り組んでまいります。

 

タスマニア大学 ホバートキャンパス

 

授業の様子

 

 

 

ページの先頭へ

Tri-tone

Tri-toneは松隈ケンタ特命教授による特別ゼミ「松隈ゼミ」の一環として、昨年結成された学生によるグループです。
2021年度のゼミで制作した本学のテーマソング「I ♡ NKD(♡は黒いハート)」の歌い手として、学内オーディションを勝ち抜いた3名で結成されました。

BLUE ROSE

「BLUE ROSE」は芸創プロデュース学科で学ぶ有志の学生により2021年 7月に結成された学生広報プロジェクトチーム。
学内外のイベントで歌やダンスのパフォーマンスを披露し、本学をPRしています。

ウクライナ避難⺠学⽣⽀援基⾦

当基⾦では本学で学ぶウクライナからの避難⺠学生に継続した学びの機会を提供するための寄付⾦を募集いたします。

SDGs実現に向けた本学の取り組み

特別授業や産学連携など、SDGsへの理解を深めるとともに、目標実現に向けた取り組みを行なっています。

オープンキャンパス2022

迷っていても大丈夫! 日経大を体験して、未来の進路を見つけよう!

大学案内2023

2023年4月入学生向けの大学案内デジタルパンフでご覧いただけます。

全国高校生ビジネスプランコンテスト

本学では高校生を対象に「全国高校生ビジネスプランコンテスト」を開催。全国の高校生を対象に、2015年に国連が採択したSDGs(持続可能な開発目標)」の考え方に沿ったビジネスのアイデアを公募します。