JAL特別授業_第2回「運航を支えるグランドスタッフの仕事」
JAL特別授業 第2回「グランドスタッフの仕事」が6月12日、本学で開催されました。株式会社JALスカイ九州 総務部キャリアグループグループ長豊内 麻衣子様、キャリアグループリーダー松崎 ひなみ様が講師を務め、JALグループの事業内容、多岐にわたる空港業務、接客サービス業務などを分かりやすく説明頂き、企業研究につながる求める人財像や自らの就職活動の体験談についてもお話しくださいました。


松﨑様は、「グランドスタッフの仕事は、気づきや察する力が必要です。JALにはサービスのマニュアルはありません」と話し、JAL全社員の行動指針であるJALフィロソフィを紹介し、「自分の行動に迷った場合は、JALフィロソフィに立ち返り判断します」とお話くださいました。また、学生時代に身につけるべき力は、特別な経験だけでなく、日々の生活の中にも多くの学びがあることを、学生へのアドバイスとしてお話しくださいました。


授業の最後には、学生から業務に関する質問や仕事のやりがいについての質問も挙がる中、「グランドスタッフになるために必要なことは何か」という学生の問いに対し、学生生活の過ごし方や自己分析を通して自分自身を見つめ直すことの重要性について、丁寧にアドバイスをいただきました。


JALと本学は教育連携協定を締結しています。JAL特別授業は、エアラインビジネスに関する授業の一環としてJALグループの現役社員を講師に迎え、航空業界の実務を学ぶ貴重な機会であるとともに、学生が就職活動に向けて企業理解を深めることを目的としています。次回、第3回目は7月3日、「コールセンターの仕事」と題して本学で開催されます。