国際交流・留学

オックスフォード大学セントアンズカレッジの学生5名が「Tsuzuki Scholoarship Program」に参加

昨秋から今年7月にかけてオックスフォード大学 セントアンズカレッジの学生5名が本学を訪れ、友好交流提携による独自の奨学生プログラムである「Tsuzuki Scholoarship Program」に参加しました。

このプログラムでは毎年同大学の留学生を受け入れており、参加した留学生たちは本学で日本語の講義を受講しながら帰国前のJLPT受験に向けて勉強に励むとともに、着物や座禅を通じて日本の伝統文化に触れました。

最終日の7月7日には福岡キャンパスKOROKANにて修了式を実施し、松本一朗副学長より学生一人ひとりに修了証が手渡されました。

式の中で松本副学長は「歴史的な建造物を訪れたり、京都の風景や文化に触れたりと、イギリスとは異なる日本の文化をたくさん体験されたことと思います。ここで学んだことをぜひ忘れずに、帰国後も周囲の方々に伝えていただければ嬉しく思います。今回の留学をきっかけに、将来”もう一度日本に留学する””日本で働いて暮らす”といった選択肢も、ぜひ視野に入れて考えてみてください。またいつか日本を訪れる機会があれば、ぜひ本学にも立ち寄ってくださいね」と挨拶しました。

式の最後にはプログラムに参加した学生一人ひとりが、プログラムを振りかえりながら日本語で感謝のメッセージを述べました。

お礼のメッセージを述べる

学生たちの様子

ページの先頭へ

オープンキャンパス2025

迷っていても大丈夫! 日経大を体験して、未来の進路を見つけよう!

大学案内2026

2026年4月入学生向けの大学案内をデジタルパンフでご覧いただけます。

夏のオープンキャンパス 2025

7/27(日)・8/24(日)に、日経大の学びを体験できる夏のオープンキャンパスを開催します!

全国高校生ビジネスプランコンテスト

日経大 留学体験記

本学の学生が海外に留学し、そこで学んだことや経験したことを「体験記」として掲載。
留学をしてみたい方もまだ迷っている方も是非ご覧ください!

Blue Rose

「Blue Rose」は芸創プロデュース学科で学ぶ有志の学生により2021年 7月に結成された学生広報プロジェクトチーム。
学内外のイベントで歌やダンスのパフォーマンスを披露し、本学をPRしています。

ウクライナ避難⺠学⽣⽀援基⾦

当基⾦では本学で学ぶウクライナからの避難⺠学生に継続した学びの機会を提供するための寄付⾦を募集いたします。

SDGs実現に向けた本学の取り組み

特別授業や産学連携など、SDGsへの理解を深めるとともに、目標実現に向けた取り組みを行なっています。

福岡県SDGs登録事業者

本学は「第4期福岡県SDGs登録事業者」として登録されました。「福岡県SDGs登録制度」はSDGsに積極的に取り組む企業や団体を県が広く公表し、SDGsへの貢献を「見える化」する登録事業です。