NEWS

本学への留学生が絵本「タールの妖精トイボ」のイラストを作成

2018年9月に海鳥社から発売された絵本「タールの妖精トイボ」のイラストを、本学に留学中だった学生 ルディ・ワンさんが作成しました。ルディ・ワンさんは、フィンランド出身で、英国オックスフォード大学などで経済学を学ぶかたわら、イラストレーターとして活動されています。

この本は、日本語版のほか、もととなったフィンランド語版はもちろん、英語版、中国語版、ロシア語版もあるほど、多くの言語に訳され、世界中で愛される1冊となっています。幼い主人公が奮闘する姿を、ルディ・ワンさんのイラストとともにぜひご覧ください。

左:ルディ・ワンさん  右:竹迫 理恵さん

「タールの妖精トイボ」のあらすじ
フィンランドの古くからの特産品、タール。森の奥深くには、松の木からタールをつくる妖精たちが住んでいました。まだ幼いトイボは、みんなには内緒で、タールづくりに参加します。ある夜、トイボがタールの窯を見張っていると、何やら怪しい人影が現れて……。さあ、どうするトイボ!?

文 バイビ・ホンカコスキ
絵 ルディ・ワン
訳者 竹迫 理恵
訳者 竹迫 仁則

詳細はこちら
http://kaichosha-f.co.jp/books/jido-sho/4890.html

ページの先頭へ

日経大 留学体験記

本学の学生が海外に留学し、そこで学んだことや経験したことを「体験記」として掲載。
留学をしてみたい方もまだ迷っている方も是非ご覧ください!

Tri-tone

Tri-toneは松隈ケンタ教授による特別ゼミ「松隈ゼミ」の一環として結成された、学生によるグループです。
松隈教授とゼミの学生たちで制作した本学テーマソングの歌い手を務めます。

BLUE ROSE

「BLUE ROSE」は芸創プロデュース学科で学ぶ有志の学生により2021年 7月に結成された学生広報プロジェクトチーム。
学内外のイベントで歌やダンスのパフォーマンスを披露し、本学をPRしています。

ウクライナ避難⺠学⽣⽀援基⾦

当基⾦では本学で学ぶウクライナからの避難⺠学生に継続した学びの機会を提供するための寄付⾦を募集いたします。

SDGs実現に向けた本学の取り組み

特別授業や産学連携など、SDGsへの理解を深めるとともに、目標実現に向けた取り組みを行なっています。

オープンキャンパス2023

迷っていても大丈夫! 日経大を体験して、未来の進路を見つけよう!

大学案内2024

2024年4月入学生向けの大学案内をデジタルパンフでご覧いただけます。

全国高校生ビジネスプランコンテスト

本学では高校生を対象に「全国高校生ビジネスプランコンテスト」を開催。全国の高校生を対象に、2015年に国連が採択したSDGs(持続可能な開発目標)」の考え方に沿ったビジネスのアイデアを公募します。