教育・研究

JAL特別授業_第3回「コールセンターの仕事」

JAL特別授業_第3回「コールセンターの仕事」が7月3日、本学で開催されました。
株式会社JALナビア 福岡コンタクトセンター室総務グループシニアマネージャー 山根 初代氏が講師を務め、JALグループの企業理念をはじめ、株式会社JALナビア
の企業研究につながる内容を丁寧に説明いただくと共に、ワークを取り入れるなど学生にとって、楽しく学べる授業となりました。

山根氏は、JALナビアの業務の魅力として、「JALの顔としてファンを増やすことに貢献できること」や、「JALというブランドに対する高い期待に対し、上質な対応やサービスが提供できること」などと話し、社員育成の為の社内教育体系についても説明してくださいました。

また、声の接客のプロとして、話すこと、伝えることの大切さを説明したうえで、正しい言葉遣いや好感度の上がる声の出し方のワークを学生と共に実践してくださいました。

発声の練習風景

山根氏に質問する学生の様子

JALと本学は教育連携協定を締結しています。JAL特別授業は、エアラインビジネスに関する授業の一環としてJALグループの現役社員を講師に迎え、航空業界の実務を学ぶ貴重な機会であるとともに、学生が就職活動に向けて企業理解を深めることを目的としています。

ページの先頭へ

オープンキャンパス2025

迷っていても大丈夫! 日経大を体験して、未来の進路を見つけよう!

大学案内2026

2026年4月入学生向けの大学案内をデジタルパンフでご覧いただけます。

夏のオープンキャンパス 2025

7/27(日)・8/24(日)に、日経大の学びを体験できる夏のオープンキャンパスを開催します!

全国高校生ビジネスプランコンテスト

日経大 留学体験記

本学の学生が海外に留学し、そこで学んだことや経験したことを「体験記」として掲載。
留学をしてみたい方もまだ迷っている方も是非ご覧ください!

Blue Rose

「Blue Rose」は芸創プロデュース学科で学ぶ有志の学生により2021年 7月に結成された学生広報プロジェクトチーム。
学内外のイベントで歌やダンスのパフォーマンスを披露し、本学をPRしています。

ウクライナ避難⺠学⽣⽀援基⾦

当基⾦では本学で学ぶウクライナからの避難⺠学生に継続した学びの機会を提供するための寄付⾦を募集いたします。

SDGs実現に向けた本学の取り組み

特別授業や産学連携など、SDGsへの理解を深めるとともに、目標実現に向けた取り組みを行なっています。

福岡県SDGs登録事業者

本学は「第4期福岡県SDGs登録事業者」として登録されました。「福岡県SDGs登録制度」はSDGsに積極的に取り組む企業や団体を県が広く公表し、SDGsへの貢献を「見える化」する登録事業です。