教育・研究

第2回_ANA福岡空港株式会社による企業説明会を実施

7月8日、ANA福岡空港株式会社の企業説明会が行われ、総務部人事課の平田 明也氏と本学卒業生で旅客サービス部の李 廷郁氏が登壇しました。
本説明会は、学生の就職活動に向けた企業研究の一環として、航空業界や空港の仕事について理解を深める機会として開催されました。今年度は、6月に続いて2回目の開催となります。

平田氏からは、ANAの歴史や現在のANAグループについて、またANA福岡空港株式会社の特徴的な仕事内容を学生が理解しやすい様、クイズを取り入れながら丁寧に説明してくださいました。

その後、李氏が登壇し、入社時に担当したグランドハンドリングや現在担当している旅客サービスの仕事内容を説明し、仕事の魅力については「特にイレギュラーがあった際、チームで力を合わせて安全に定時出発が出来た時の達成感は、チームで仕事をする楽しさを実感させてくれます」と話しました。また現在の仕事では、日本経済大学在学時に所属していたバリアフリーツーリズム研究会で得た学びが、接客の現場でのコミュニケーションに活かされ、顧客との関係構築につながったというエピソードを紹介してくださいました。

さらに学生へのメッセージとして、「大学生活では、どんなことでも構いませんので、一生懸命に取り組むことで得られる経験が大切で、将来につながります。頑張ってください」と、温かく励ましの言葉をくださいました。

登壇された平田氏と李氏

ページの先頭へ

オープンキャンパス2025

迷っていても大丈夫! 日経大を体験して、未来の進路を見つけよう!

大学案内2026

2026年4月入学生向けの大学案内をデジタルパンフでご覧いただけます。

夏のオープンキャンパス 2025

7/27(日)・8/24(日)に、日経大の学びを体験できる夏のオープンキャンパスを開催します!

全国高校生ビジネスプランコンテスト

日経大 留学体験記

本学の学生が海外に留学し、そこで学んだことや経験したことを「体験記」として掲載。
留学をしてみたい方もまだ迷っている方も是非ご覧ください!

Blue Rose

「Blue Rose」は芸創プロデュース学科で学ぶ有志の学生により2021年 7月に結成された学生広報プロジェクトチーム。
学内外のイベントで歌やダンスのパフォーマンスを披露し、本学をPRしています。

ウクライナ避難⺠学⽣⽀援基⾦

当基⾦では本学で学ぶウクライナからの避難⺠学生に継続した学びの機会を提供するための寄付⾦を募集いたします。

SDGs実現に向けた本学の取り組み

特別授業や産学連携など、SDGsへの理解を深めるとともに、目標実現に向けた取り組みを行なっています。

福岡県SDGs登録事業者

本学は「第4期福岡県SDGs登録事業者」として登録されました。「福岡県SDGs登録制度」はSDGsに積極的に取り組む企業や団体を県が広く公表し、SDGsへの貢献を「見える化」する登録事業です。