産学連携

JAL講座「航空業界のトピックスと企業に求められる人財像」を開催

6月18日(火)、日本経済大学の福岡キャンパスKOROKANにて、日本航空株式会社より九州・山口地区支配人 溝之上正充さまをお招きして講座「航空業界のトピックスと企業に求められる人財像」を開催しました。ローコストキャリア登場時のお話しや、需要の変遷をはじめとした航空業界トピックス、溝之上さまが経験されたシンガポール支店長時代の話、また近年の企業が求める人財についてお話いただきました。

参加したのは、商学科エアラインマネジメントコースに所属する学生や航空業界に興味をもつ15名の学生です。GDPの7割を超える企業がサービス業とされるなか、実際に社会から何が求められているのかを日本を代表する企業から聞ける素晴らしい機会になりました。

講話終了後も活発な質疑応答が行われ、参加した学生からは「これからの多様性の時代に必要なことを教えていただき、大変勉強になった」「社員の働く上での共通の哲学である『JALフィロソフィ』に触れ、人として何が大切かを考える好機となった」などの声が寄せられました。

日本航空株式会社 (JAL) との教育連携協定に基づき、2017年4月に開設された商学科エアラインマネジメントコースでは、実践的な教育を提供できる環境がますます充実してきております。今後もJALとの教育連携協定を活かし、真に活躍できるグローバル人材の育成に力を注いで参ります。

関連記事
エアラインマネジメントコース
https://www.jue.ac.jp/wp/department_top/commerce/airline/

ページの先頭へ

Tri-tone

Tri-toneは松隈ケンタ特命教授による特別ゼミ「松隈ゼミ」の一環として、昨年結成された学生によるグループです。
2021年度のゼミで制作した本学のテーマソング「I ♡ NKD(♡は黒いハート)」の歌い手として、学内オーディションを勝ち抜いた3名で結成されました。

BLUE ROSE

「BLUE ROSE」は芸創プロデュース学科で学ぶ有志の学生により2021年 7月に結成された学生広報プロジェクトチーム。
学内外のイベントで歌やダンスのパフォーマンスを披露し、本学をPRしています。

ウクライナ避難⺠学⽣⽀援基⾦

当基⾦では本学で学ぶウクライナからの避難⺠学生に継続した学びの機会を提供するための寄付⾦を募集いたします。

SDGs実現に向けた本学の取り組み

特別授業や産学連携など、SDGsへの理解を深めるとともに、目標実現に向けた取り組みを行なっています。

オープンキャンパス2022

迷っていても大丈夫! 日経大を体験して、未来の進路を見つけよう!

大学案内2023

2023年4月入学生向けの大学案内デジタルパンフでご覧いただけます。

全国高校生ビジネスプランコンテスト

本学では高校生を対象に「全国高校生ビジネスプランコンテスト」を開催。全国の高校生を対象に、2015年に国連が採択したSDGs(持続可能な開発目標)」の考え方に沿ったビジネスのアイデアを公募します。