産学連携

(株)ジャルセールスの立入 真秀氏による特別授業が開催されました

12月23日、日本経済大学の福岡キャンパスKOROKANにて、(株)ジャルセールスの立入真秀(たちいり ましゅう)氏による特別授業が開催されました。この授業は経済学部商学科エアラインマネージメントコース新井敦子教授(日本航空株式会社勤務)のフライトオペレーション論の一つとして行われたもので、正規の履修生20名に加え、商学科から多数学生が出席し、熱心に受講していました。

新井教授は日本航空に勤務する傍ら、週に2回程度、特に航空業界やホスピタリティ産業に就職を希望する学生に対し、教鞭を執っています。担当科目は航空概論とホスピタリティ論ですが、今回のように、自身の「現役社員」という強みを活かし、学生と日本航空で働く社員とのコミュニケーションの場を積極的に設けています。

立入氏は、2017年日本航空株式会社に業務企画職(総合職)として入社。現在は(株)ジャルセールスに出向し、営業の仕事に従事しておられます。日頃の業務内容や、JALの収入の柱、仕事の遣り甲斐などを分かりやすく丁寧にお話いただきました。また、営業の話以外に、自分の就職活動の経験や、JAL社員が共通して持つ哲学「JALフィロソフィ」についても触れ、「常に『人間として何が正しいか』を自らに問い、勇気をもって正しいことを貫いていくことが大切」と学生に熱く語ってくださいました。

学生からは、「仕事が義務感でないところが印象に残った」「JALに対する愛情を感じた。自分もそう思える会社で働きたい」「60社担当されているなかで、どの企業にも真摯に誠実に対応されている様子に触れ感動した」等の感想が寄せられました。講義後の質疑応答でも、多くの質問に対し丁寧にお答えいただき、学生も社会人になる一歩手前で貴重なお話に触れる機会を得て、大変有意義な授業となったようです。

ページの先頭へ

Tri-tone

Tri-toneは松隈ケンタ特命教授による特別ゼミ「松隈ゼミ」の一環として、昨年結成された学生によるグループです。
2021年度のゼミで制作した本学のテーマソング「I ♡ NKD(♡は黒いハート)」の歌い手として、学内オーディションを勝ち抜いた3名で結成されました。

BLUE ROSE

「BLUE ROSE」は芸創プロデュース学科で学ぶ有志の学生により2021年 7月に結成された学生広報プロジェクトチーム。
学内外のイベントで歌やダンスのパフォーマンスを披露し、本学をPRしています。

ウクライナ避難⺠学⽣⽀援基⾦

当基⾦では本学で学ぶウクライナからの避難⺠学生に継続した学びの機会を提供するための寄付⾦を募集いたします。

SDGs実現に向けた本学の取り組み

特別授業や産学連携など、SDGsへの理解を深めるとともに、目標実現に向けた取り組みを行なっています。

オープンキャンパス2022

迷っていても大丈夫! 日経大を体験して、未来の進路を見つけよう!

大学案内2023

2023年4月入学生向けの大学案内デジタルパンフでご覧いただけます。

全国高校生ビジネスプランコンテスト

本学では高校生を対象に「全国高校生ビジネスプランコンテスト」を開催。全国の高校生を対象に、2015年に国連が採択したSDGs(持続可能な開発目標)」の考え方に沿ったビジネスのアイデアを公募します。