産学連携

課題解決型ビジネスコンテストが開催されました

12月17日、日本経済大学の福岡キャンパスKOROKANにて、経済学部商学科エアラインマネージメントコース新井敦子教授(日本航空株式会社勤務)主催の、課題解決型ビジネスコンテストが開催されました。参加した学生は、新井敦子教授の課外授業に参加している1年生~3年生の10名。大半が航空業界を目指しており、今回のビジネスコンテストのテーマ「JALが若年層に受け入れられるための施策を考えよ」の課題に熱心に取り組んでいました。

発表終了後全員で記念撮影。左端は松本学部長。右端は新井教授と溝之上支配人

3つのグループにチーム分けされ、準備期間は約1か月。結果、優秀賞には、JALの機内や空港内で利用できるチャットサービスを企画したチーム スリーポイントの「 スカイdeチャット」が選ばれました。審査委員を務めた、日本航空株式会社福岡・山口地区支配人の溝之上正充 氏からは、「我々が発想できない斬新なアイデアに触れ、学生の皆さんの柔軟な発想力に驚いた」とのコメントと共に、JALオリジナルの記念品が手渡されました。

準優秀賞には、機内個人画面でE-SPORTSを楽しめる企画を提案したチームAAA(トリプルA)が、努力賞には、機内個人画面で卒業旅行の写真をAIが編集し、後日指定した場所と時期に届ける、卒業旅行の想い出作りを提案したチーム楠木製作所が選ばれました。

参加した学生は、「準備は大変だったが非常に勉強になった」「大勢の前で発表することで、自信がついた」等、自ら問題を発見し解決するアクティブラーニングを経験し、個々人の潜在能力を発掘する好機となったようです。

優秀賞 チーム スリーポイント(左から藤木、比嘉、小椋)
プレゼンするチーム楠木製作所(左から楠木、西尾、上田、古川)
プレゼンするチームAAA(左から東島、キム、リースエマ)
ページの先頭へ

安心安全認証「UNIVAS SSC」を取得

本学は一般社団法人大学スポーツ協会(UNIVAS) による「UNIVAS 安心安全ガイドライン」が推奨する取組設定項目について認証評価基準を満たし「安全安心認証( UNIVAS SSC) 」を取得いたしました。

オープンキャンパス2025

迷っていても大丈夫! 日経大を体験して、未来の進路を見つけよう!

大学案内2026

2026年4月入学生向けの大学案内をデジタルパンフでご覧いただけます。

全国高校生ビジネスプランコンテスト

日経大 留学体験記

本学の学生が海外に留学し、そこで学んだことや経験したことを「体験記」として掲載。
留学をしてみたい方もまだ迷っている方も是非ご覧ください!

Blue Rose

「Blue Rose」は芸創プロデュース学科で学ぶ有志の学生により2021年 7月に結成された学生広報プロジェクトチーム。
学内外のイベントで歌やダンスのパフォーマンスを披露し、本学をPRしています。

ウクライナ避難⺠学⽣⽀援基⾦

当基⾦では本学で学ぶウクライナからの避難⺠学生に継続した学びの機会を提供するための寄付⾦を募集いたします。

SDGs実現に向けた本学の取り組み

特別授業や産学連携など、SDGsへの理解を深めるとともに、目標実現に向けた取り組みを行なっています。

福岡県SDGs登録事業者

本学は「第4期福岡県SDGs登録事業者」として登録されました。「福岡県SDGs登録制度」はSDGsに積極的に取り組む企業や団体を県が広く公表し、SDGsへの貢献を「見える化」する登録事業です。