NEWS

【予選通過者発表】アイデアプランコンテスト

2018年高校生未来開発ビジネスアイデアコンテストの予選通過者発表

本年度の高校生未来開発ビジネスアイデアコンテストの予選通過者を発表します。

今回は過去最多の応募高校数があり、優劣つけ難い素晴らしいアイデアばかりでしたが、厳選された審査員のもと、3回にわたる審査の結果、下記にお知らせする18テーマが予選通過となりました。従来からの「地域の課題解決をテーマにしたアイデア」はもちろんのこと、「リユース」や「環境問題」と、グローバルに応用できそうなアイデアが多数寄せられました。

11月11日(日)に日本経済大学福岡キャンパス KOROKANにて開催される本選に向けて、プレゼンテーション発表の準備をお願いいたします!

高校名

タイトル

チーム名

代表者

金光学園高等学校

自らの修行成果を表す記念品をつくる修行プラン

渡辺 陽

神戸星城高等学校

震災経験者が監修した防災グッズと防災サイトの融合

神戸星城高等学校
コンピュータ部

自念 柚璃

青森県立名久井農業高等学校

農園を農援で応援!!

5代目 TEAM PINE 候補生

小泉 麻絋

群馬県立前橋商業高等学校

マンホールクッキーと全国簿記部
ネットワークによる被災地の支援

簿記部ガールズ

貫井 茜里

福岡県立福岡農業高等学校

菊芋でみんなを笑顔に~太宰府の
活性化を目指す~

菊芋研究班

伊香賀 寿鯉

愛知県立豊野高等学校

孤独な高齢者に安心と生きがいを!

チーム1年生

川越 百華

山口県立周防大島高等学校

脱プラスチック宣言!

政策アイデアチーム

平野 寧子

筑波大学付属高等学校

田中 里奈

高知県立須崎高等学校

空飛ぶカンパチ2018

かわうそガールズVer5

川口 萌

福岡県立小倉商業高等学校

食べるだけで社会貢献

もじもじバナナ

平原 優香

静岡県立駿河総合高等学校

久能生姜のブラウニー

スルガの魅力伝え隊
(2年生)

平河 りな

宮城県石巻商業高等学校

石巻活性化ビジネスプロジェクト

渋谷 祐気

京都府立木津高等学校

お茶の京都から和紅茶ブランド化への取組

 ソーシャルビジネス研究班

奥田 拓海

福岡第一高等学校

駐車場不足を解消するためのアプリ

大阪府立夕陽丘高等学校

季節を超えて在庫を有効活用しよう!プロジェクト

山口 真由

福岡県立糸島農業高等学校

世界の畑を根こぶ病から守りたい

 根っこ部  尾崎 颯

高知県立安芸桜ヶ丘高等学校

ちりめんモンスター

小松 磨奈

高知県立安芸桜ヶ丘高等学校

てくてくトーク

徳廣 佐那

ページの先頭へ

安心安全認証「UNIVAS SSC」を取得

本学は一般社団法人大学スポーツ協会(UNIVAS) による「UNIVAS 安心安全ガイドライン」が推奨する取組設定項目について認証評価基準を満たし「安全安心認証( UNIVAS SSC) 」を取得いたしました。

オープンキャンパス2025

迷っていても大丈夫! 日経大を体験して、未来の進路を見つけよう!

大学案内2026

2026年4月入学生向けの大学案内をデジタルパンフでご覧いただけます。

全国高校生ビジネスプランコンテスト

日経大 留学体験記

本学の学生が海外に留学し、そこで学んだことや経験したことを「体験記」として掲載。
留学をしてみたい方もまだ迷っている方も是非ご覧ください!

Blue Rose

「Blue Rose」は芸創プロデュース学科で学ぶ有志の学生により2021年 7月に結成された学生広報プロジェクトチーム。
学内外のイベントで歌やダンスのパフォーマンスを披露し、本学をPRしています。

ウクライナ避難⺠学⽣⽀援基⾦

当基⾦では本学で学ぶウクライナからの避難⺠学生に継続した学びの機会を提供するための寄付⾦を募集いたします。

SDGs実現に向けた本学の取り組み

特別授業や産学連携など、SDGsへの理解を深めるとともに、目標実現に向けた取り組みを行なっています。

福岡県SDGs登録事業者

本学は「第4期福岡県SDGs登録事業者」として登録されました。「福岡県SDGs登録制度」はSDGsに積極的に取り組む企業や団体を県が広く公表し、SDGsへの貢献を「見える化」する登録事業です。