今年3月から本学で学ぶウクライナ人学生たちは、本学で学びながら様々な活動に参加してきました。
当ページではその活動実績を一部抜粋してご紹介いたします。
本学では日本文化への関心や理解を深めるため、着付け体験や太宰府天満宮での灯籠おどりなどの文化体験をおこなっています。
福岡城 舞遊の館でウクライナ人学生らが和服の着付けやブックカバー作りを体験しました。
着物での立ち振る舞いや所作といった日本の礼作法についてのレクチャーも受け、日本文化への理解を深めました。
<関連ページ>
本学で学ぶウクライナ人学生らが着付け体験を実施
茅乃舎にて日本食体験を実施しました。学生たち自身で厚焼き卵や太巻きを作って食べる体験を通じて、日本の食文化を体験しました。
毎年、7月7日の七夕の日に開催される太宰府天満宮の七夕の宴では山鹿灯籠踊りを奉納しています。
今年は太宰府天満宮のご案内でウクライナ人留学生も七夕の宴に参加協力し、山鹿灯籠踊りを踊りました。
本学で行われている行事にウクライナ人学生も参加しています。
和太鼓部や学生広報プロジェクトチーム「BLUE ROSE」に加入し、学内外でのイベントで活躍している学生もいます。
学生・教職員が参加した綱引き大会に、ウクライナ男子チームや和太鼓部チームも出場しました。
6月8日に高等学校英語教育研究部会が本学で開催され、冒頭にウクライナ人学生2名が英語でスピーチを実施。
自身の体験をもとに英語の学習についてそれぞれ話しました。